入力信号合成時のFX(サウンドエフェクト)機能の使用性が向上しました。

M-5.4DSP シグナルプロセッサーはハイローコンバーター、A/Dコンバーター
D/Aコンバーター、9ch DSP、Class-GD級 5chパワーアンプから構成されてます。
64bit プロセッサーを装備しクロック周波数295MHz、サンプルレートは48KHz-24Bitで動作
高音質バーブラウン製A/D、D/Aコンバーター、高音質オペアンプ搭載により高調波歪率0.03%以下、
S/N比105dB以上を達成しています。
純正スピーカーラインからの信号をデジタル信号に変換、ハイパス、ローパス、スロープ
30バンドグラフィックイコライザー、パラメトリックイコライザー、タイムアライメントを
デジタル処理する事で、車両に合わせた音響特性にセッティングすることが可能です。
デジタル処理後はD/Aコンバーターでアナログ信号に変換し内蔵のパワーアンプで増幅出力されます。
入力には新開発のADEP.3回路搭載で、純正ヘッドユニットの軽負荷時のエラー検知を未然に
防ぐことができます。ダミー抵抗の接続など余分な手間が大幅に省けます。
内蔵パワーアンプは、フロント2ch、リア2ch、サブウーファー1chのトータル5chのClass-GD級。
フロント/リアの4ch分をフロント4chマルチ駆動にも使用ができます。
また、アンプの出力はHigh Power モードとNormal Power モードを
ATF PC-TOOLの設定により切換することが可能です。
High Power モード60W×4ch、Normal Power モード35W×4chの出力です。
1chのサブウーファー出力は4chへの変換ケーブルが付属されています。
PP-7ED/PP10EQ/PP8EQなど4ch入力サブウーファーへ直接接続することが可能です。
M-5.4DSP は4ch分のラインアウトを装備しています。ハイパス、ローパス、フルレンジと
自由な設定ができるので、アンプを追加してシステムアップが可能です。
ラインアウトを使用する場合、Virtual Channel Processing 機能を使用してください。

2ピンサブウーファー出力端子、MINI-USBはPC専用端子、
8ピンライン出力端子、光デジタル入力端子を装備しています。
SCP 10ピンコネクターはDIRECTORなどコントローラー接続端子。
M-5.4DSP 入出力接続側

入出力20ピンコネクター、 リモートインアウト端子、
オートリモート切換スイッチを装備しました。
20ピンコネクター配列

M-5.4DSP 付属20ピンコネクターケーブル

信号の入出力、電源、グランドの接続ケーブル 全長50cm
配線の先端を加工する必要があります。
M-5.4DSP 配線例

各種設定、オーディオ調整は ATF PC-TOOLで行います。