通常のデジタルパワーアンプは出力回路に直列にハイパスフィルターを入れ高周波成分を
除去して音楽信号へ変換しているので、2Ω/4Ω/8Ωと負荷インピーダンスによって
周波数特性が変化し歪み特性の改善に限界がありました。
Class Ultra D コンセプトではNFB回路(ネガティブフィードバック)に
フィルター回路を設けて高周波成分を打ち消すので、出力回路に余分なフィルターを通さず
音楽信号を出力することを達成しました。これにより
負荷インピーダンスによる周波数特性の変化が無く、低歪化も実現しています。
ダンピングファクター100以上と高音質再生を可能にしています。
内部処理の動作サンプルレート【96KHz/24bit】の高速処理を行っております。
64 bit プロセッサー2基を295MHzのクロックで駆動しているので
高速処理が可能になり、圧倒的な高音質を達成しています。
また、32bit コプロセッサーを採用しメモリー切換の高速処理を実現しました。
デジタル入力は、 同軸入力:192KHz/24bit、光入力端子:96KHz/24bitの二系統を搭載、
アナログ入力信号はハイレベル6ch(スピーカー出力)または、RCA入力6ch、3WAYをミックスする事もできます。
純正マルチシステムの出力をフルレンジに近い信号へ合成することが可能です。
また、新開発のADEP.3 回路搭載で、純正ヘッドユニットの軽負荷時のエラー検知を未然に
防ぐことができます。ダミー抵抗の接続など余分な手間が大幅に省けます。
オーディオテックフィッシャー社独自のVCP(Virtual Channel Processing)機能を標準装備し、
入力信号合成時のFX(サウンドエフェクト)機能の使用性が向上しました。

デジタル入力信号は光デジタル(96KHz/24bit)を装備しています。
別売りのHELIX EXTENSION CARD を追加すれば
最大192KHz/32bitのサンプルレートまでのハイレゾ信号の入力が可能になります。
詳細は左上の『DSP入力拡張カード』ボタン、またはこちら
HELIX P-SIX DSP ULTIMATE は24V車へ対応いたしました。
寒冷地仕様車、4WD車、トラックなどに電圧変換コンバーターを
使用しないで直接電源を接続する事が可能です。
本体サイズ、サイドパネルのレイアウトは旧モデルを継承しております。
サイドパネル入力側
RCA入力6ch、スピーカー入力6ch、光入力(96KHz/24bit)同軸入力(192KHz/24bit)
ユニバーサルリモコン端子、コントロールスイッチ、PC接続用 Mini USB端子

サイドパネル出力側
LINE OUT 4ch、スピーカー出力端子6ch、電源&リモートIN/OUT端子
光出力(96KHz/24bit) オートリモートON/OFFスイッチ
